人気ブログランキング | 話題のタグを見る

種から苗をつくります。


by 太郎さん(太郎ちゃん)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

瀬戸内海「豊島の過去、現在、将来!」を学ぶ、吉備国際大学環境グループ「青田んぼ」グループ。

 2006.6.4 吉備国際大学の環境グループ「青たんぼ」(代表山崎智恵さん)のみなさんが瀬戸内海の豊島の産廃などの視察を希望してこられました。わたくしは数回のメイルで参加者の把握、香川県の施設を見学するために危機管理のうえでの検証もして準備を推進しました。参加者も数名いれかわりました。いつも必要な事は犯罪対策、事故対策が必要なのです。すべてクリーアーできました。(いつでも注意をしています)。
 フエリーでも学習をしました。直島の島々での状況、三菱マテリアル直島精錬所の工場、豊島廃棄物中間処分場、有価金属リサイクル施設、の説明、、、やがて豊島北海岸の産廃現場がみえてきました。まもなく家浦港につきました。
 廃棄物対策豊島対策会議事務所のある交流センターにつきました。
さつそく、前会長砂川三男さんから産廃の歴史、経過、現状、将来の島つくりでの説明をうけました。また、婦人部の矢麦律子さん、石井晴美さん、長坂佐智恵さんとの交流をしました。
 そのご、バスでグリーンハウス(元松浦氏宅)の様子と、庭で育成している苗樹のようすをみました。産廃現場まえでの、オリーブの苗場、ゆうの濱での苗樹の育成場も見て、記念館へと向かいました。記念館の横には小泉総理、小池環境大臣がお手植えのオリーブもみました。記念館ができるまでの顚末をうかがいました。これまでの闘争の経過 と内容の説明を受けました。
 そのご、中間保管、梱包施設、高度排水処理施設、沈砂池(1)、(2)の説明をうけました。教授が参加されていましたので質問も高いレベルで説明者をたびたび困らせました。産廃現場を見て。北海岸の昔と今の説明を受けました。この日は、環瀬戸内海会議のみなさんが北海岸で生物調査をされていましたので、最後の学習会で内容の報告をしていただきました。空き家対策,島の再生での提案や、質問もおくつて下さるように、、、との要望がありました。
 生徒から、空き家を利用して研修ができるかとの質問には協力したいとの回答がありました。希望される場合は、私へごれんらくください。
詰め込み式の見学と交流が無事に終わり、再開を約束指圧て、岐路につきました。
 豊島の皆様、玉野市議宇野俊市さんのご協力には心から感謝しています。
by urashima77 | 2006-06-05 20:17